平成25年4月27日(土)~5月19日(日)、江戸時代に大人気を博した善光寺の回向院出開帳を戦後初開催いたします。
「善光寺出開帳両国回向院」は、東日本大震災で亡くなられた多くの方々のご供養と被災地の復興支援を目的とし、善光寺御本尊のご分身である出開帳仏、そして陸前高田の被災した松で造立された地蔵菩薩像などを奉じて厳修したいと考えています。
江戸時代以来、営々として災害犠牲者の供養を続けてこられた回向院での出開帳を通じ、微力ではありますが、鎮魂の祈りと希望の灯を被災地の皆様へと届けたいと考えています。「如来様との結縁により復興の光を届けたい」という思いをこめた「復“幸”支“縁”」として収益を震災被災地の復興に充てる方針です。
(回向院のウェブサイトより)
回向柱からのびている綱は念仏堂の中にある善光寺の阿弥陀如来さまの右手に結ばれた紐とつながっており、回向柱を触ることにより仏さまと縁を結ぶとの意味がある。この柱は東日本大震災の被災地の岩手県陸前高田市の杉の木で、見える部分よりもっと長くて地面に穴を掘って立てているとお坊さんに教えてもらいました。
中は撮影禁止だったのですが、善光寺からの多数の文化財に、陸前高田市で被災しがれきの中から発見され修復された菩薩像など見どころ満載だった。真っ暗な回廊を歩いて「極楽の錠前」に触れる「お戒壇巡り」も面白かった。オビちゃんのお墓参りついでにと思って行ったのですが本当に良かった。